●認定講座・開講しました
ピーコックぬりえ曼荼羅認定講座を開講しました。
5月28日
5月29日
ご参加いただき、ありがとうございました✨
これからもよろしくお願いします。
ピーコックぬりえ曼荼羅について
先日開催させていただいたピーコックぬりえ曼荼羅認定講座。
受講されたmaruko.先生が課題を提出してくださいました✨
素晴らしい作品の数々と「これから行いたいワークショップの設計図(ファシリテーションシート)」を受け取りました☆
maruko.先生のピーコックぬりえ曼荼羅に対する想いが嬉しくて、田中感動しました(T▽T)
おめでとうございます!!
合格です!!
認定№001で認定証を発行させていただきますね!!
これからもピーコックぬりえ曼荼羅の楽しさをたくさんの方に広める活動をしていただけたら幸いです✨
maruko.先生おめでとうございました☆
●応用講座後の活動
応用講座を受講した後にできることを…
応用講座後はこんなことができるようになります。
・ワークショップが開けます。(円型・15㎝角ともに可能)
ただし、型は基礎講座で使用するものをお使いください。
・作品の展示と販売ができます。
応用講座をご受講いただいた後は、ご自身で描かれたピーコックぬりえ曼荼羅の作品を販売していただけます。
正直なところ基礎講座の作品では販売していただくのにはちょっとな…という思いがあるんです。
ざっくりな柄・模様ですもんね^^;
「自分で楽しむ」ことがベースになっているのが基礎講座なので販売する作品としてはまだちょっと足りない。
応用講座なら「より複雑に、繊細に、素敵に見える」ものを描けるように講座を組み立てたので、販売できるレベルです。
美しい作品が描けるようになると「売ってほしい」という声がかかるんですね。
なので、ピーコックぬりえ曼荼羅では応用講座以上の方には「販売」もOKにしました。
販売するにあたり費用はかかりませんが、ひとつだけお約束がありますので講座の際にお伝えさせていただきますね。
●基礎講座を受ければWSを開けます
ピーコックぬりえ曼荼羅認定講座は「自分で描く曼荼羅の楽しみを広げてほしい」という思いがあるので、認定講座の基礎講座を受けてくださった方から商用利用可にしました。
高いお金を払って受講したのに何もできないのでは申し訳ないですもんね^^;
ただ、基礎・応用・講師認定が同じ内容では、上位の認定部分にお金を払ってくださった方に申し訳ない…という思いがあるので、掛け率であったり「できること」を細分化させました。
基礎講座を受講した方は…
下絵を用意した状態でのワークショップ(円型のみ)を開催できます。(※)
1枚1500円~ 可能です。
(1500円を下回らないようにお願いします)
※15㎝角の作品を描くワークショップは開催できません。
※お客様に下絵(枠)を書いていただくスタイルのワークショップは開催できません。
下絵描きなどの準備は公開禁止ですので準備はご自宅等で行ってくださいね。
ささやかではありますが、円型をつかうワークショップの開催はOKなので「ピーコックぬりえ曼荼羅っていうものがあるんだよ^^」とお伝えいただく場がもてたら…と思います。
もっとたくさんの活動をされたい方は応用講座へお進みください^^
応用講座が終了するとご自身が描いた作品を販売することができます^^